2023.09.27
信じて待つことの難しさ
僕たち親は、ついつい我が子にあれこれ『口出し』をしてしまいます。
「あれをやりなさい!」
「これはやめなさい!」と。
しかし、親がいくら叱ったところで、子どもは変わりません。
変わったとするならば、その時だけ「怒られないようにするため」に、その行動を変えます。
親の、その“叱る”という対応が適切であれば、子どものその問題行動は減っているはずです。
ですが、現実はどうでしょう。
毎日毎日、怒っても叱っても、子どもは変わっていませんよね。
むしろ、「これをやれば、大人から注目して見てもらえる」と学んでしまっているのです。
そして大人は、「この子のためを思って伝えているのだ!」と言います。
それは、愛情という名の“支配”です。
大人が子どもを支配しようとしています。
“大人”と“子ども”は、対等な関係でなくてはならないばすです。
だからこそ、大人は子どもの『声にならない心の奥の叫び』を、聴く必要があります。
“信じて待つ”ということは、“絶対的に信頼する”ということです。
子育ての究極の目的は、“自立”なのですから。
《おおしろキッズ公式LINE登録で3大特典をお届けします》
ラインの登録をしてメッセージを送ってね♪
【3大特典】
1.お子様についてのお悩み相談が可能
2.イベントの先行申し込みができる
3.情報がいち早く届く